日本認定機関協議会(JAC)「校正機関・試験所等が発行する証明書のデジタル化にかかるアンケート」のお知らせ
適合性評価機関を認定する国内5つの認定機関で構成する日本認定機関協議会(Japan Accreditation Council/略称:JAC)が校正機関及び試験所等が発行する校正証明書や試験報告書等の証明書類のデジタル化に関して現状と今後のニーズを把握する目的のため、「校正機関・試験所等が発行する証明書のデジタル化にかかるアンケート」を実施しております。
下記対象者に該当する方は、是非アンケートのご回答にご協力ください。
■アンケート対象者
- 校正機関・試験所等として証明書類(校正証明書、試験報告書等)の発行を行う方
- 校正機関・試験所等が発行する証明書類を直接受け取り、利活用する方
例:計測器管理のために校正証明書を取得する、自社製品の性能確認のために試験報告書を取得する等 - 購入した製品やサービスの添付品や付加情報として証明書類の写しや情報を受け取り利活用する方
例:自社製品の品質証明として試験報告書を添付して取引先に送付する、証明書情報を利用して他社製品の受入を判断する等 - マネジメントシステムの審査員や監査員(組織内外両方)として品質マネジメントの客観的な証明書類として提示された証明書類を基に審査・監査を実施する形で利活用する方
■アンケートの回答は下記サイトより
校正機関・試験所等が発行する証明書のデジタル化にかかるアンケートへのご協力のお願い
https://www.nite.go.jp/iajapan/jac/information/2024fy_questionnaire.html(外部リンク)
★回答期限: 2025年2月28日(金) ⇒ 2025年3月10日(月)※回答期限延長